Skip to content

【変な商社通信バックナンバー vol.5】賞味期限切れ、さようなら。賢く備えるホテル・観光施設の防災術「ローリングストック」

観光施設に変化をもたらすアイテムをご紹介する、変な商社のメールマガジン『変な商社通信』。
これまでお取引先様にお届けしてきた厳選情報を、もっと多くの方にお役立ていただきたく、Webでも公開スタート!

ラウンジや客室を彩るアイテムから、業務を効率化するツールまで――
「これ、使えるかも!」と思っていただけるような、“現場目線”の商品・サービスを続々ご紹介していきます。ぜひチェックしてみてください!

防災対策、できていますか?備えるだけじゃ不十分。「管理できる備蓄」が、施設の信頼をつくります。

地震や大雨など、いつ起こるかわからない自然災害。
ホテルや観光施設にとって、お客様の安全と安心を守ることは何よりの使命です。

ですが、
「備蓄品の賞味期限が切れていた…」
「いざという時、何がどこにあるか分からない…」

そんな“備えの落とし穴”を防ぐ方法が、いま注目されています。
それが【ローリングストック】という考え方です。

「ローリングストック」って何?

普段から使用する食品や飲料を一定量備蓄し、消費→補充を繰り返す管理方法です。
常に新しい備蓄品を保ちつつ、非常時も安心して提供できる体制が整います。

おすすめの備蓄食品はコレ!

● 固形食

すぐに食べられて保存性◎。手間がかからず高カロリーでエネルギー補給にも最適です。
→ ロビーや客室に少量常備も可能!

● レトルト食品

加熱だけで手軽に提供でき、日常のレストランメニューと兼用可能。味の幅も広く飽きません。
→ 厨房の通常ストックとしてもおすすめ!

● アルファ米

水またはお湯を注ぐだけで炊きたてご飯のような仕上がり。軽量&長期保存も嬉しいポイント。
→ 朝食会場などへの導入もスムーズ!

導入のメリットは?

✔ 消費と補充のサイクルで管理が楽に
✔ 「いつでも新鮮」で非常時の不安を軽減
✔ 食品ロス削減にもつながり、SDGs対策にも貢献

大切なのは、“ただ備える”ことではなく、備えを循環させる仕組み
ローリングストックを導入し、非常時でも安心してお客様をお迎えできる体制を整えませんか?

導入相談・おすすめ食品のご提案も承ります。
お気軽に変な商社までお問い合わせください。